新着情報
-
5年生 みんなで協力して小港キャンプの片付け
5年生は、1時間目に先週実施した小港キャンプの片付けをしています。子供たちは、分担してテントを洗って干したり、飯盒や鍋を洗ったりしています。みんなで来年の5年生が気持ちよく使えるようにきれいにしています。 -
【5年生】小港キャンプ、全行程完了!
5年生が元気に学校へ戻ってきました! 閉校式の代表児童あいさつで「みんなで協力することの大切さを学んだので、これからの学校生活に生かしていきたい。」との言葉があったそうです。 とても楽しかった小港キャンプ、その中にも大き … -
【5年生】小港キャンプ2日目
2日目も天候に恵まれ、さわやかな朝です。 みんなで仲良く朝ご飯を食べ、朝食後には海洋センターの方々をお迎えして、ウミガメの産卵巣調査を行いました。 協力してテントの撤収を行い、ごみが落ちていないか、忘れ物はないかを全員で … -
【5年生】素敵な夕刻
グループで協力しながら取り組んだカレー作りは、どのグループも大成功! 夕食の後は、海岸でキャンプファイヤーを行いました。 この後は、ナイトハイクへ出かけます。 -
【5年生】テントの設営完了。海へLet’s GO!
学校からバスに乗り、予定どおり小港園地へ到着。みんなで協力してテントの設営を行いました。 みんなの願いが通じたのか、晴天となりました。テント設営後は小港海岸へ移動し、ビーチレクを楽しんでいます。 -
【5年生】小港キャンプへ出発!
5年生が待ちに待った小港キャンプへ出発しました。 出発式では、児童代表に合わせて、みんなで心を一つにして「オー!」と掛け声をかけ出発していきました。 見送りをしてくれた6年生や教員のアーチをくぐって、いざ出発です。 -
芝生の日
今日は、芝生の日です。昼休み後になかよし班に分かれて雑草を抜きました。暑かったので時間を短縮して作業をしました。どの子も一生懸命取り組んでいました。 -
3年生 総合的な学習の時間~南洋踊り~
3年生は、南洋踊り保存会の方々に南洋踊りを教えてもらっています。どの子も南洋踊りに夢中です。登校の途中に踊ってみたり、教室で歌いながら踊ってみたり、学校だけでなく、おそらくご家庭でも踊っているのではないでしょうか。3年 … -
4年生 総合的な学習の時間~小笠原の植物について~
4年生は総合的な学習の時間に、小笠原の植物について学習しています。今までに2回、大神山公園に行って様々な植物について見て学んできました。そのことをグループに分かれて、スライドにまとめ発表の準備をしていました。どのグルー … -
朝からたてわり班遊び
今朝は月に1回のたてわり班遊びでした。事前に6年生が遊びの内容を考えて、みんなで仲良く遊びます。校庭では、鬼ごっこやしっぽ取り鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりしていました。体育館では、床のラインを使って鬼ごっこを …