新着情報
-
4年生 おがちよ学習交流~学校紹介&ごみのゆくへ発表~
4年生は、千代田区立麹町小学校と学習交流(おがちよ学習交流)をオンラインで行いました。今日は、お互いの学校紹介と社会科で学習した「ごみのゆくへ」について、本校4年生が学習したことを発表しました。子供たちが父島クリーンセ … -
6年生 理科「植物のつくりと働き」
6年生は、1時間目に理科の実験をしていました。グループごとに学級園の植物や犬走にある植物にポリぶくろをかぶせ、二酸化炭素をふきこみました。このときふくろの中の空気にふくまれている酸素と二酸化炭素の量を、気体検知管を使っ … -
1学期最後の読み聞かせ~1年生から6年生まで全学年~
今朝は、1学期最後の読み聞かせがありました。図書ボランティアの保護者の皆さんが1年生から6年生までのすべての学級で読み聞かせをしてくださいました。今日も、子供たちが興味を示すような本を選んで、子供たちと対話をしたり、表 … -
2年生 おがちよ学習交流~麹町小からの質問~
2年生は、千代田区立麹町小学校と学習交流をしています。前回交流したときに、麹町小の子供たちからいくつか質問(校庭やプールの大きさ、校舎、時間割、先生の数など)がありました。そこで、2年生はそれらの質問に答えるために、生 … -
元気いっぱい中休み
今日も中休みに子供たちが校庭に出てきました。今日は、2年生の男子と多くの3・4年生の子供たちが校庭で遊んでいました。2年生と4年生はボール当てをして楽しみ、3年生は、みんなで鬼遊びをして楽しんでいました。4年生の女子は … -
1学期最後の音楽朝会 3年生のリコーダー発表
今朝は、1学期最後の音楽朝会がありました。3年生が今まで学習してきたリコーダー演奏を全校と保護者の前で発表しました。3曲発表してくれました。ピアノの伴奏に合わせて、それぞれの曲想を感じながら演奏することができました。み … -
1年生 カタカナとひらがな ~カードづくり~
1年生は、国語でカタカナとひらがなのまとめをしていました。はじめにカタカナを五十音順に並べ、そのあとカタカナのカード一つ一つにひらがなを書きました。そしてカードにひらがなが正しく書けているか、自分で読んで確かめてから先 … -
2年生 読んでみよう ~ミリーのすてきなぼうし~
2年生は、国語「ミリーのすてきなぼうし」の学習をしています。今日のめあては、「どんなお話かたしかめよう」でした。子供たちは、前回初めて読んだ感想を発表し合い、今日のめあてを意識して、「ミリーのぼうしには、どんな帽子があ … -
【6年生】南島遠足
7月1日(火)6年生の南島遠足を行いました。 南島では扇池で泳ぎ、海洋センターの方と一緒にウミガメの卵の観察を行いました。 また、ドルフィンスイムやシュノーケリングもたくさん行いました。 小笠原固有の自然の中で、遠足を楽 … -
【6年生】タコノ葉細工
6月30日(月)6年生の総合の学習の時間での、タコノ葉細工の作成がスタートしました。 タコノ葉のトゲを取り、湯がいて干します。 タコノ葉細工研究会の方々が来てくださり、作り方を教えてくださいました。ありがとうございました …