新着情報
-
1年生 カタカナとひらがな ~カードづくり~
1年生は、国語でカタカナとひらがなのまとめをしていました。はじめにカタカナを五十音順に並べ、そのあとカタカナのカード一つ一つにひらがなを書きました。そしてカードにひらがなが正しく書けているか、自分で読んで確かめてから先 … -
2年生 読んでみよう ~ミリーのすてきなぼうし~
2年生は、国語「ミリーのすてきなぼうし」の学習をしています。今日のめあては、「どんなお話かたしかめよう」でした。子供たちは、前回初めて読んだ感想を発表し合い、今日のめあてを意識して、「ミリーのぼうしには、どんな帽子があ … -
【6年生】南島遠足
7月1日(火)6年生の南島遠足を行いました。 南島では扇池で泳ぎ、海洋センターの方と一緒にウミガメの卵の観察を行いました。 また、ドルフィンスイムやシュノーケリングもたくさん行いました。 小笠原固有の自然の中で、遠足を楽 … -
【6年生】タコノ葉細工
6月30日(月)6年生の総合の学習の時間での、タコノ葉細工の作成がスタートしました。 タコノ葉のトゲを取り、湯がいて干します。 タコノ葉細工研究会の方々が来てくださり、作り方を教えてくださいました。ありがとうございました … -
4年生 小笠原の植物についての発表会
4年生は、4時間目に総合的な学習の時間で学んだ「小笠原の植物」について発表しました。学習でお世話になった小笠原グリーンの方々や環境省の方、保護者の方々が観に来てくれました。子供たちは、グループで事前に学んできたことを話 … -
1・3・6年生 クラス遊び(ロング昼休み)
今日は、ロング昼休みです。ロング昼休みは、掃除の時間まで遊ぶことができます。今日は1・3・6年生が遊ぶ日です。校庭と旧体育館に分かれてクラスで遊びます。1年生はジャングルジムの近くで輪になって遊んだり、だるまさんが転ん … -
1年生 きれいな朝顔の花がいっぱい
1年生が大事に育てている朝顔の花がいっぱい咲いています。1年生は、登校し朝の支度が終わると、すぐに朝顔の水やりを行っています。毎日毎日、「大きくなれ 大きくなれ」と気持ちを込めて水やりをしています。学級園のオクラもよく … -
遠泳大会~子供の元気な姿、頑張る姿~
今日の遠泳大会は、天気にも海況にも恵まれて無事成功裏に終えることができました。子供たちは、これまで海での学習を積み重ねてきました。1・2年生は浜遊びで、みんなが楽しく活動しました。3・4年生は、チャレンジスイムで100 … -
6年生 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」~巨大新聞づくり~
6年生は、社会科で縄文時代や弥生時代、卑弥呼が治めた邪馬台国、大和朝廷などの学習をしてきました。今日は、グループで今まで学習してきたことを巨大新聞にまとめる活動でした。子供たちは、ノートを見たり、資料集や教科書を見たり … -
2年生 国語「あったらいいな こんなもの」発表会
子供たちは、国語で「あったらいいな こんなもの」の学習をしています。今日のめあては、「発表会をして、感想を伝え合おう」です。子供たちの考えた「あったらいいもの」は、想像を膨らませて大人では考えられない素敵なものばかりで …