ようこそ小笠原小学校へ

新着情報

  • 【5年生】素敵な夕刻

    グループで協力しながら取り組んだカレー作りは、どのグループも大成功! 夕食の後は、海岸でキャンプファイヤーを行いました。 この後は、ナイトハイクへ出かけます。
  • 【5年生】テントの設営完了。海へLet’s GO!

    学校からバスに乗り、予定どおり小港園地へ到着。みんなで協力してテントの設営を行いました。 みんなの願いが通じたのか、晴天となりました。テント設営後は小港海岸へ移動し、ビーチレクを楽しんでいます。
  • 【5年生】小港キャンプへ出発!

    5年生が待ちに待った小港キャンプへ出発しました。 出発式では、児童代表に合わせて、みんなで心を一つにして「オー!」と掛け声をかけ出発していきました。 見送りをしてくれた6年生や教員のアーチをくぐって、いざ出発です。
  • 芝生の日

     今日は、芝生の日です。昼休み後になかよし班に分かれて雑草を抜きました。暑かったので時間を短縮して作業をしました。どの子も一生懸命取り組んでいました。
  • 3年生 総合的な学習の時間~南洋踊り~

     3年生は、南洋踊り保存会の方々に南洋踊りを教えてもらっています。どの子も南洋踊りに夢中です。登校の途中に踊ってみたり、教室で歌いながら踊ってみたり、学校だけでなく、おそらくご家庭でも踊っているのではないでしょうか。3年 …
  • 4年生 総合的な学習の時間~小笠原の植物について~

     4年生は総合的な学習の時間に、小笠原の植物について学習しています。今までに2回、大神山公園に行って様々な植物について見て学んできました。そのことをグループに分かれて、スライドにまとめ発表の準備をしていました。どのグルー …
  • 朝からたてわり班遊び

     今朝は月に1回のたてわり班遊びでした。事前に6年生が遊びの内容を考えて、みんなで仲良く遊びます。校庭では、鬼ごっこやしっぽ取り鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりしていました。体育館では、床のラインを使って鬼ごっこを …
  • 4年生 社会科見学~クリーンセンターの働き~

     4年生は社会科でごみのゆくえについて学習しています。今日は、小笠原村の資源とごみの循環について学ぶためにクリーンセンターを見学しました。担当の方から、みんなの家から出るごみのゆくへについて具体的な説明をしていただき、ご …
  • 3色栄養マン登場

    6月16日(月)の朝会に、3色栄養マンが登場しました。 体を動かすエネルギーになる黄色の「エネふわマン」、体を作る赤の「さからだくん」、体の調子を整える緑の「ととのトマちゃん」です。 養護教諭と一緒に食の栄養バランスにつ …
  • 2年生 わくわく どきどき 町探検

     「わくわく どきどき まちたんけん」の学習では、村にある場所や物について、知っていることや知りたいと思ったことを話し合い、どこを探検するのか計画を立てました。  6月16日(月)は、支庁、警察署、郵便局、村役場、ビジタ …
Top