新着情報
-
すすんでスキルタイム
1年生と2年生のスキルタイムの様子です。1年生は、たし算カードを使って暗算の練習をしたり、絵カードを描いたりしていました。みんな集中して取り組んでいました。2年生は、漢字練習や算数のワークテストなど、各自の課題に取り組 … -
6年生 租税教室
今日、6年生は、税理士の方を講師に租税教室を行いました。子供たちは、はじめに税金は何のためにあるのかを考えました。そして、講師の先生から「豊かな生活のため」「健康に生きるため」「文化的に暮らせるように」「安 … -
【3年生】社会科見学(森本農園)
社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習として、森本農園へ社会科見学に行きました。 農家の方々がどのように働き、また農家の仕事がどのように自分たちの生活とつながっているか、たくさんお話を聞きました。 生ごみを肥料に … -
【5,6年生】水泳安全講習
6月12日(木)の5,6時間目に高学年の水泳安全講習を行いました。主に、シュノーケルの用具の正しい装着や使い方を学びました。また、何かあったときのために正しい背浮きの仕方も習いました。 当日は快晴で波も穏やかでした。 … -
5年生 小港キャンプに向けて~かまどづくり、火起こし、飯盒炊爨~
5年生は小港キャンプに向けて、グループに分かれてかまどづくり、火起こし、飯盒でお米を炊くなどの練習をしています。みんなで試行錯誤しながら、協力して取り組んでいます。 -
担任または副担任による読み聞かせ
今日の読み聞かせは、担任または副担任による読み聞かせでした。どの学年も、子供たちの実態に即して、興味のありそうな本や紙芝居を選んで読み聞かせをしていました。ある先生は福祉センターから本を借りてきました。先生方も読み方を … -
登校の様子~今日一日がんばろう~
子供たちの登校の様子です。今週は今日でおしまい。子供たちの挨拶の声は、週始めとは違って一段と元気に聞こえました。見守りをしてくださる警察官の方と、そんな話をしました。明日、あさってはお休みです。そして明日は、高校のビー … -
【5年】ユメセン
6月10日(火)ユメセン(夢先生の授業)がありました。 元フットサル選手を講師に招き、夢に向かって努力することの大切さを学びました。「前向きな想いを行動にうつす」という素敵な言葉を授業の中でいただきました。5年生の子供 … -
3・4年生 水泳~泳力別に練習~
3、4年生は、1・2時間目に水泳の学習がありました。私が授業を観に行ったときは、25mの縦のコースを使って、泳力別に学習していました。子供たちは、ビート版を使って泳いだり、上手にけ伸びができるように練習したり、長く泳ぐ … -
1年生 国語「つぼみ」
1年生は、国語「つぼみ」の学習をしています。教科書には、「これは、なんのつぼみでしょう。」「これは、あさがをの つぼみです。」という文章があります。子供たちは、この文章を使ってグループで問題つくりをしました。 …