ようこそ小笠原小学校へ

新着情報

  • 6年生 小笠原学習~アホウドリについて知ろう~

     6年生は、総合的な学習の時間に「アホウドリ」について学習しています。今日のめあては、「アホウドリについて知ろう」です。お二人の講師の先生にアホウドリの「生態」と「歴史」について教えてもらいました。子供たちは2つの班に分 …
  • 6年生 合奏練習~返還祭に向けて~

     6年生は、音楽の時間に返還祭に向けて合奏の練習をしています。いろいろな楽器を使って、みんなで協力して「6年生のメドレー」を一生懸命練習していました。子供たちは、先生の指導を一つ一つ確認しながら音を合わせていました。6年 …
  • 3年生 トントン星人のいるところ

     3年生は、図工で「トントン星人のいるところ」の学習をしています。今日のめあては、「トントン星人が楽しめるように形や色を工夫しよう」です。みんな夢中になって取り組んでいました。船や家の中、いろいろなところをイメージして、 …
  • 1年生 朝の時間~たしざんやひらがなの復習~

     1年生は、朝の時間にたし算やひらがなの復習をしています。ある子は、たし算カードで、「1+4=5」、「2+4=6」、「4+4=8」・・・と声に出して学習していました。また、ある子は、ひらがなの復習をしていました。グループ …
  • 5年生 家庭科「ソーイングはじめの一歩」

     5年生は、家庭科で「ソーイングはじめの一歩」の学習をしています。今日のめあては、「玉結び、玉止めを完璧に!ボタン付けつけを覚えよう。ぬってみよう。」です。子供たちは、家庭科の先生の説明を聞いて友達と教え合いながらこつこ …
  • 3年生 慣れ親しんでいる外国語活動

     3年生は、今日の外国語活動も意欲的に取り組んでいました。私が参観したときには、学級担任が画面の絵を指しながら、「What  this ?」や「How  many ~?」などと、子供たちに問いかけてい …
  • 【6年生】村議会見学

           6月3日(火)の3時間目に「小笠原村議会」へ見学に行きました。村議会堂では、実際に執行部の方々が座るところに6年生が座らせていただくことができました。議会の流れを体験しながら、質問について議員さんに答えても …
  • 2年生 イングリッシュタイム

     2年生のスキルタイムは、イングリッシュタイムでした。ALTの発語をよく聞いてナンバーゲームを行っていました。ALTが発語した数を、アップルチームとオレンジチームに分かれて黒板に貼ります。ALTの発語をよく聞くことと、チ …
  • 6年生 村議会場見学&議会体験

     6年生は、小笠原村議会場の見学と議会体験をしました。子供たちの中から事前に議長や質問する人を決めて、それらの質問には、小笠原村議員8名すべての方々が答えてくださいました。子供たちの質問には、「村議会ならではのルールはあ …
  • 安全指導~雨の日の過ごし方&不審者対応~

     6月の安全のめあては、「雨の日の過ごし方を工夫しよう」です。今日は、今月のめあてと不審者対応についてオンラインで指導しました。生活指導部の担当の先生が学校内外での雨の日の安全についてスライドを使って話をしました。不審者 …
Top